那覇市街で美味しい飲食物を堪能|沖縄旅行2023年11月2日目

那覇市街で美味しい飲食物を堪能|沖縄旅行2023年11月2日目

2023年11月23日

ホテル ロコイン沖縄で朝食

今回泊まったホテルは、ホテル ロコイン沖縄というホテルだった。単に価格と朝食がついている、という理由だけで宿泊を決めていた。だからロケーションに気を遣っていなかったし、寝られればいいかぐらいの気持ちだった。

ただ、ホテルのアメニティは適切で、快適に過ごすことができた。必要なアメニティは揃っていたし、部屋も思ったより広く、過ごしやすかった。

朝食は6時半からスタートだったが、メニューがほぼ沖縄料理なのには困った。普段の朝食は洋食だからである。洋食っぽいのはサーターアンダギーと牛乳ぐらいで、あとはパパイヤの炒め物とかクーブイリチーとか豆腐チャンプルーとか沖縄系。僕にしては珍しくご飯と味噌汁、沖縄料理のおかずでの朝食になった。

旧海軍司令部壕を見学

前日に引き続き、朝は戦跡巡りをすることにした。那覇から近い豊見城にある旧海軍司令部壕である。iPad Proで調べると、ゆいレールの奥武山公園駅で下車して近くにある小禄入り口バス停から路線バスで行けるとのこと。しかしバスのダイヤを調べたら1時間に1-2本しかない。奥武山公園駅から歩いて行けなくもないが、2kmあるので、バスのダイヤに合わせて早めにホテルをチェックアウトした。

ゆいレールの県庁前駅で、1日乗車券とゆいレール開業20周年記念切符を買い、奥武山公園駅で下車。そこから小禄入り口バス停で10分待ち、来たバスに乗って宇栄原団地前バス停まで乗車。そこから徒歩で数分で着いた。

旧海軍司令部壕は、沖縄戦の日本軍の司令部であった壕をそのまま展示している箇所である。前日のひめゆりの塔と合わせて、沖縄戦での日本の戦いが如何に無惨だったかを後世に残す展示になっている。

旧海軍司令部壕も過去に見に来ている。しかし、戦跡巡りをする上では欠かせない箇所だと思っていた。こちらは、ひめゆりの塔に比べると、少し客観的な展示内容に感じられた。軍の遺跡というのが影響しているのかもしれない。

ひめゆりの塔はひめゆり平和祈念資料館内部の写真撮影等は禁じられていたが、旧海軍司令部壕は写真撮影等が許可されていたので、壕の内部を含めて、多くの写真撮影ができた。

この日は祝日だったが、修学旅行生たちが多く見学していた。修学旅行生たちはあまり深い関心を寄せている様子はなく、サッと通り抜けていった。教育の場としてそれはどうなのよ? という気はしないでもないが、僕が言うべきことでもない。

徒歩及びゆいレールで若狭にある亀かめそばまで移動し、フーチバーそばを食べる

旧海軍司令部壕を見学した後に少し休憩し、ゆいレールの県庁前駅まで戻ることにした。旅行に行く前から若狭にある亀かめそばと言う沖縄そば屋でフーチバーそばを食べてみたかったのである。

帰りに宇栄原団地前バス停で時刻を調べたら25分も待ち時間があった。迷ったが帰りは下り坂でそんなにキツくないだろうと言うことで、奥武山公園駅まで歩いてしまった。バスを待つまでの間ぐらいに奥武山公園駅まで歩き通してしまって、「バスを待たなくてよかった」と思った。

県庁前駅からはまた歩きである。10分ほど歩いた若狭というところに亀かめそばはあった。ここの名物はフーチバー、つまりヨモギをたっぷり入れた沖縄そばが売りであった。

11時10分には亀かめそばに着いてしまったので、少し早いが昼食にフーチバーそばを食べることにした。まだ時間も早いので店内は混んでいなかった。フーチバーそばの大と、いなり寿司1個を頼んだ。

食券を店員に渡してものの数分でフーチバーそばは出てきた。麺は結構細いがスープのだしと共に味わいがある。フーチバーもクセにはならない味で美味しかった。大なのでボリュームはあったが、一気に食べてしまった。

この店は人気店である。旅行作家の下川裕治さんの本では沖縄そばの製麺メーカーである亀浜製麺所のアンテナショップとして機能している、と書かれていたが、有名人も大挙して訪れる店で、壁一面にサインがたくさん飾られていた。

波上宮と波の上ビーチを見学

食事後、近くの波上宮と波の上ビーチを見学した。波の上と言うとやちむんの「ロード・トゥ・ナミノウエ」と言う楽曲のモデルになった場所だが、しばしば旅行に来る僕でも波上宮と波の上ビーチは来たことがなかった。波の上ビーチは那覇唯一の海水浴場である。僕が行った昼間でも割と人はいた。隣に波上宮があり、七五三のお参りで家族連れが多かった。せっかくなので参拝してきた。健康であるように、ぐらいしか祈りは捧げなかったが。

福州園を見学

波上宮を参拝した後、まだ時間があったので、福州園と言う中国式庭園を見学した。ここも初めての見学である。福州園は那覇と中国の福州との友好関係から生まれた都市公園である。中国式公園ということもあり、大陸文化が色濃く出ていたが、沖縄自体がチャンプルー文化で中国の影響も受けているので、街に馴染んでいた。都会のオアシスといった感じで、気分がリフレッシュされるのを感じていた。

珈琲屋台ひばり屋でコーヒー飲みながらくつろぐ

福州園を見学し終わった後、X(旧Twitter)で珈琲屋台ひばり屋が営業しているかを確認した。調べたら今日は営業しているとのことで、コーヒーを飲みに珈琲屋台ひばり屋まで足を伸ばした。

場所はゆいレール牧志駅から300mほど離れたところにある。ただ、かなりわかりづらいところにあって、iPhoneのマップでもよくわからなかった。iPhoneのマップを頼りに「多分この路地を入っていくのかな?」と勘で狭い路地を歩いたら、正解だった。

屋台なので、店はオープンスペース。屋台で店主がコーヒーを作り、客はオープンスペースでゆったりした時間の中コーヒーを飲む、と言った具合である。コーヒー1杯で450-550円と言ったところだが、ここのコーヒーは美味しい。オープンスペースという雰囲気が気持ちを穏やかにさせる。喉も乾いていたこともあり、コーヒーを2杯も飲んでしまった。コーヒーを飲みながら、ブログを書いたり、SNSに投稿したりしていた。

壺屋焼物博物館でやちむんの勉強をする

珈琲屋台ひばり屋でコーヒーを飲んでゆったりしても、まだ14時だった。時間がかなりある。それで壺屋のやちむん通りを散策し、壺屋焼物博物館に入館して、やちむんの歴史やその完成品などをじっくり見てしまった。僕が2022年からハマっている音楽バンドのやちむんは、この焼き物のやちむんの名が由来である。

僕自身には焼き物の才能もないし、知識もないが、それでも沖縄のやちむんの歴史を学び、琉球王朝の時代のものなどを見学できたのは勉強になった。壺屋焼物博物館の3階からは、ニシヌメーが見られた。これも厳粛な気分になる。

壺屋やちむん通りでやちむんを買うことはなかったが、昔ながらの道をぶらぶらするのも趣がある。猫がのそのそしていたので、ついつい見惚れてしまった。

琉宮で休憩

壷屋焼物博物館を後にしたのは15時15分過ぎだった。疲れが出てきたので、近くの琉宮と言う店でマンゴージュースとサーターアンダギーを1個、おやつにいただく。ここでしばらく休憩した。本当は長居してiPad Proでネットのチェックをしようと思ったのだが、契約プランのpovoが5Gのアンテナ立っているのにデータ通信がうまくいかない。やむなくネットのチェックは諦めて、店を後にした。

建て替えられた牧志の公設市場で塩とコーレーグースをお土産に買う

今回の沖縄旅行で買おうと思っていたお土産は、沖縄県産の塩とコーレーグースだった。建て替えられた牧志の公設市場でお土産を買おうと足を向けた。

建て替えられた牧志の公設市場は、なんかわい雑さがなくなっていた。綺麗なのだが、沖縄っぽさが消えた感じ。アジア的な感覚がなくなっていた。相変わらず近海魚や豚肉、島らっきょうなどを売っていたりするし、お土産もいろいろある。ただ、観光客向けに特化した感じが強くなっている。

それでも、沖縄の塩とコーレーグースは買い求めた。小さいので、荷物にならないからいい。沖縄の塩はミネラルが多いので美味しいと知っているから、お土産に最適である。コーレーグースも味噌汁に入れると味が引き立つので好きである。

早めの夕食を牧志の公設市場2階の食堂で取る

夕食をどうするかは色々考えていた。福岡への帰宅の飛行機は19時15分那覇空港発で21時前に福岡空港に着く予定だった。福岡空港から自宅に戻ったら22時を過ぎてしまう。それから夕食では遅すぎである。

とはいえ、那覇空港での食事もためらわれた。レストラン街の食事は値段が高いし、唯一安くて美味しいと知る人ぞ知る店だった空港食堂も多くの観光客の間で知られるようになって、混雑するようになったため、あまりゆっくり食事もできなくなっていると聞いた。

それで、牧志の公設市場2階にある食堂街で早めの夕食を取ることにした。開いている店の中から道頓堀と言う店が客引きに熱心だったことと、メニューも食べたいものがあったので、道頓堀を選択した。。17時前からオリオンビールを飲み、テビチとゆし豆腐定食で沖縄最後の食事を楽しんだ。前日にチャンプルーを食べたから、この日は別のメニューにした。

オリオンビールはジョッキなので大した量でもなく、そんなに酔わなかった。テビチとゆし豆腐は美味しい。値段も手頃で満足してしまった。

スカイマークで那覇から福岡へと帰宅

道頓堀で食事が終わったのは17時半だった。牧志の公設市場を出て、ゆいレールの牧志駅に行き、ゆいレールで那覇空港に移動した。

那覇空港でチケットを発券し、手荷物検査場に並んだ。少し混んでいて5-10分ぐらい待たされたが、無事通過し搭乗待合室で搭乗アナウンスが流れるのを待った。

しかし、突如スカイマークの福岡行きの便の搭乗ゲートが変更になってしまった。気づいたら変更されていたので、慌てて当初の搭乗待合室を離れて変更後の搭乗待合室に移動した。

変更後の搭乗待合室では、すぐにでも搭乗手続きが始まりそうだった。だから音楽を聴くのはやめて、ただ待っていた。

18時55分には搭乗手続きが始まって、機内の人になった。早速iPhoneで撮影した写真や動画のチェックを始めたら、知らないうちに飛行機は離陸していた。ただ、那覇空港混雑のため、離陸は遅れていた。福岡空港でもトラブルで着陸が遅れた。結果的に到着が予定より15分遅れることになり、21時10分に到着した。

機内でiPhoneで撮った写真と動画のチェックをしていたら、バッテリーがなくなってきていてピンチだった。このままでは自宅に戻る前にバッテリー切れ。動画には色々問題もあったが、まずバッテリーの問題を解消しようとした。幸いなことに飛行機の座席下にはコンセントがあったので、10分程度USB Type-CケーブルでiPhoneを繋ぎ、20%まで充電してから充電をやめた。同時にiPhoneを低電力モードにして、バッテリーの消費を抑えていた。

飛行機の福岡空港到着は遅れたが、そのために地下鉄を待つ時間が少なくなり、タイミングよく乗車できた。それで一路自宅に帰宅した。着いたのは22時ちょうど。長い1泊2日の沖縄本島旅行が無事終わった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました