スター・トレック:セクション 31(HD/Paramount+/Amazon Prime Video)|Fire TV Stickで観た映画のレビュー
No Image | 原題 | STAR TREK:SECTION 31 |
レーベル | Paramount Pictures Home Entertainment | |
制作年度 | 2025年 | |
上映時間 | 95分 | |
監督 | オラトゥンデ・オスンサンミ | |
出演 | ミシェル・ヨー、オマリ・ハードウィック、サム・リチャードソン | |
画面 | 2.39:1/SDR | |
音声 | DOLBY DIGITAL 5.1ch 英語 | |
字幕 | 日本語 |
あらすじ
ミラー・ユニバースのテラン帝国では、次期皇帝を決めるテストをしていた。18人の若者が皇帝の座に付くべく試練を受けていたが、最終候補に残ったのは2人、フィリッパ・ジョージャウとサンだけだった。最後の試練は自分の家族をも殺すことだったのだが、ジョージャウは非情にも自分の家族を殺したものの、サンは自分の家族は殺せなかった。そのため、次期皇帝はジョージャウのものになり、サンはジョージャウに仕える家来になった。
サンは、ジョージャウのために働いていたが、ジョージャウは生命体を皆殺しにできる生物兵器、ゴットセントを生み出してしまう。そして、そのゴッドセントの毒を喰らってしまったサンは死んでしまう。
時は流れて、ジョージャウはミラー・ユニバースから我々のいる世界にやってきた。そして、惑星連邦の影の組織、セクション 31と接触するが、その後消息を絶った。しばらくして、ジョージャウは自分が管理する宇宙基地にいた。そのジョージャウにセクション 31のメンバーが接触してくる。セクション 31はジョージャウに任務への協力を依頼する。
セクション 31が依頼した任務というのは、ダダという異星人が持っている生物兵器が他の異星人の手に渡る前に確保するというものであった。その生物兵器は連邦の安定を脅かすものであったからである。
ジョージャウは、セクション 31のメンバーとともにダダを襲撃し、生物兵器を奪い取ろうとするが、そこに別の異星人が現れ、生物兵器を横取りしようとする。ジョージャウやセクション 31のメンバーの奮戦も虚しく、生物兵器は別の異星人に奪い取られる。
ジョージャウとセクション 31のメンバーは生物兵器を取り戻そうと行動を起こすが、セクション 31のメンバーの中にスパイがいたため、メンバーは次々に命を落とし、彼らの乗る宇宙船も破壊されてしまう。
ジョージャウは、生物兵器がミラー・ユニバースで自分が作ったゴッドセントであることを知る。そして、ゴッドセントを奪い取った異星人はミラー・ユニバースと我々の世界がリンクする時を狙って、我々の世界を滅ぼす企みを立てていた。
ジョージャウと生き残ったセクション 31のメンバーは、惑星に残っていたポンコツ宇宙船を修復し、異星人の企みを阻止しようとするが、その異星人の正体を知り、ジョージャウの心は揺れる。
レビュー
「スター・トレック:ディスカバリー」で人気を博した、ミシェル・ヨー扮するフィリッパ・ジョージャウを主人公にして、「スター・トレック」シリーズに度々登場する、影の組織として連邦のためならば違法行為でも手を染めるセクション 31が、連邦の危機を救うために活躍する話が、「スター・トレック:セクション 31」です。Paramount+で「スター・トレック」シリーズ初の配信限定映画として制作されましたが、作品の評価はかなり低く、Rotten Tomatoesでの批評家評価は20%、観客評価も16%と酷評されています。
ミシェル・ヨー扮するフィリッパ・ジョージャウが活躍するアクション映画として見たら並な出来だと思いますが、せっかく「スター・トレック:ディープ・スペース・ナイン」で初登場した影の組織であるセクション 31が、単なる無法者の集まりになってしまっているのは、設定としていただけないです。セクション 31を登場させるのならば、もっと陰謀に蠢く展開にしないとダメでしょう。セクション 31をヒーローとして描かせるのでは、登場させた意味がありません。
その一方で、ミラー・ユニバースのテラン帝国での皇帝の決め方とか、皇帝の座を争ったジョージャウとサンとの関係とか、人間臭い描写があるのは多少は面白いです。皇帝になったジョージャウが、サンを殺すあたりはジョージャウの非道さが出ていますが、そのサンとのエピソードがなぜ物語中にしばしば入るのかはクライマックスにつながるからであり、ジョージャウとサンとの関係をドラマにしたのは、興味深いです。
残念なのは、セクション 31に所属するメンバーの個性が出ていなくて、誰が誰なのかがよくわからないところにあります。メンバーの中にスパイがいるのですが、氏名とキャラクターの一致ができないので、緊迫感に欠けています。後半になると、メンバーのうち何人かは死にますので、スパイが誰かは判別つきますが、それでもその存在感は強くないと言わざるを得ません。
B級アクション映画として見れば、そんなに悪い出来ではない作品ではありますが、「スター・トレック」シリーズの一つとして見た場合、出来は悪いです。単なる宇宙を舞台にしたアクション映画に成り下がっていて、「スター・トレック」の本質である深いテーマが描かれていないのがもったいないです。
映像はHD/SDRでの配信になっています。解像度はHDとしては十分で魅力がありますし、色彩表現も鮮やかです。ただ、アメリカ本国では4Kで配信されていましたので、日本での配信の解像度制限には不満が残ります。また、Amazon Prime VideoでのParamount+チャンネルでは、字幕の表示がセリフから相当ズレています。時間にしてセリフの後数秒経ってからそのセリフの字幕が表示される問題があります。セリフと字幕が全く同期していないので、物語の理解を難しくしている面は否めません。
音響はDOLBY DIGITAL 5.1chで配信されています。アメリカ本国ではDOLBY ATMOSで配信されていますが、日本では最大で5.1ch、WOWOWやJ:COMだと2.0chでの配信になっています。ただ、5.1chのサラウンドはかなり効果的で、AVアンプのサラウンドモードをDOLBY SURROUNDにして試聴すると、擬似的にですが音が部屋中に広がりますので、臨場感抜群になっています。意識的にサラウンドチャンネルに音を回していますので、映像への没入感はかなり高くなっています。
コメント