2001:A SPACE ODYSSEY(Blu-ray Remastered)
邦題 | 2001年宇宙の旅 | |
レーベル | WARNER BROS. HOME ENTERTAINMENT | |
制作年度 | 1968年 | |
上演時間 | 149分 | |
監督 | スタンリー・キューブリック | |
出演 | ケア・デュリア、ゲイリー・ロックウッド、ウィリアム・シルヴェスター | |
画面 | 2.20:1/アナモルフィック | |
音声 | dts-HD MA 5.1ch 英語 DOLBY DIGITAL 2.0ch 日本語 |
|
字幕 | 日本語、英語 |
あらすじ
遥か昔の地球。類人猿たちは生き延びようとしていたが、種族として危険な状態にあった。そこに地球外知的生命体の送り込んだモノリスが出現する。そのモノリスに触れた類人猿たちは、骨を武器として使うことを覚え、動物や他の種族を殺すことを学習する。時は進み、近未来。フロイド博士は月に訪れる。月はしばらく前から通信が途絶していたが、それはフロイド博士らの評議会の指示によるものだった。月でモノリスが発見されたための処置である。フロイド博士はモノリス見学に赴くが、その時モノリスから強力な電波が発せられる。その電波は木星に向かっていた。その18ヶ月後、木星探査計画が実行され、宇宙船ディスカバリーが木星に向けて進行していた。ディスカバリーでは3人の科学者が冷凍冬眠にあり、ボウマンとプールの2人の乗組員、そしてコンピューターのHAL9000が船をコントロールしていた。しかし、途中でHALがありもしない機器の故障を告げたことで、事態は深刻化する。ボウマンとプールはHALの回線を切る計画を立てるが、それを知ったHALはプールや冷凍冬眠の科学者たちを抹殺する。ボウマンは決死の作業でHALの回線を切ることに成功するが、その時、木星探査の真実を知る。そして、木星軌道上に浮かぶモノリスと遭遇したボウマンは、スターゲートを通って、進化の過程を知る。
レビュー
1968年に制作され、映画史に輝く名作映画となったのが、この「2001年宇宙の旅」です。2018年は制作50周年を記念して、オリジナルの65mmネガフィルムから制作された70mmプリント版の公開、IMAXシアター版の公開と続き、家庭用として4K UHD Blu-rayとBlu-rayの4K Remastered版のリリースがされています。今回、4K UHD Blu-rayに同梱されているRemastered VersionのBlu-rayにて視聴しています。
映画は、他のSF映画とは大きく異なっていて、名作映画の称号を得るのにふさわしい作品に仕上がっています。「スターウォーズ」や「スター・トレック」等SF映画でおなじみの宇宙空間で発生する轟音やエンジン音など、リアリティ感のない、でも映画の文脈的に必要な音が全く入っていないのが、この映画を特徴づけるものになっています。大抵はハイライトシーンでオーケストラが「ジャーン」となるような場面で、全くの沈黙だったり、登場人物の呼吸音だけだったり、沈黙がこの映画を形作っていると言えます。
また、セリフが極端に少ないのも、この映画の特徴になっています。セリフが極端に少ないので、観客が映画のストーリーを把握する情報も極端に少なくなり、映像と音響だけで判断をせざるを得ず、そのために予備知識のない観客がこの映画を見ると、ストーリーがよく理解できない、という結果になっています。共同脚本家でありSF小説家であるアーサー・C・クラークの小説版を読んでいれば、ストーリー自体は非常に明快なのですが、小説を読んでいない人にとっては、理解に苦しむ作風になっています。
理解に苦しむシーンは2つあると思いますが、そのうちの一つであるHAL9000型コンピューターが、ボウマンやプールたちに反乱を起こすシーンは、小説では木星探査任務の真の目的と、仮の目的をHAL9000に教えたため、真の目的をボウマンやプールたちに知らせないという指示と、彼らの質問には真実を伝えるというコンピューターの存在意義でHALが混乱してしまったため、というのが解釈の一つです。
もう一つの理解に苦しむシーンは、木星上のモノリスからスターゲートに至るシーンだと思いますが、これは地球外知的生命体が作り出した、文字通り「星の門」であり、それを通過することでボウマンは知識を蓄え、急速に老いていくことで新たな知的生命体、「スターチャイルド」に生まれ変わるというのが解釈の一つです。この辺は、小説版では明確に描かれています。
今回、4K UHD Blu-ray版を購入しましたが、4Kの視聴環境はないので、同梱のRemastered Blu-rayで鑑賞しました。IMAXシアター版では気になっていたフィルムの粒子は、Blu-rayという環境と50インチのテレビのサイズのせいもあるかと思いますが、最小限に抑えられ、かなり鮮明な映像になっています。色乗りも良く、発色は良好です。50年前の映画とは信じられない映像クォリティを実現していると言えます。音響はdts-HD MA 5.1chでの視聴です。実はdts-HD MAも2トラック存在していて、Restore & Remixバージョンと、Theatricalバージョンの2つ入っています。今回Restore & Remixバージョンで視聴しましたが、音響がかなりよく、よく仕上げられた感じを受けます。意外とワイドレンジに仕上がっていて、かつてレーザーディスクで聞いた時のような耳障りのような音響とは一線を画していると思います。サラウンドも要所要所で効果を上げていて、臨場感抜群であります。
なお、この4K UHD Blu-rayは米国版ではありますが、日本語設定をしているBlu-rayプレイヤーで視聴すると、通常のBlu-rayでは日本語メニュー、日本語字幕、日本語吹き替え音声での鑑賞が可能になっています。おそらく全世界共通仕様のBlu-rayになっていると思います。4K UHD Blu-rayは確認できていませんが、こちらも日本語環境では字幕、吹き替え音声等日本語が入っていると思われます。画質、音質を維持するためか、特典映像は1枚別のディスクに収められ、4K UHD Blu-ray、Blu-ray共映画本編だけの収録になっています。映画は序曲、途中休憩、終曲まで再現された完全版での収録になっていますが、劇場では実施された本当の休憩時間の分は省かれています。
コメント